設立経緯

2006年10月某日、ある女性に告白したものの振られた終身名誉書記長・古澤克大が傷心を抱いて帰宅した際、『共産党宣言』の一節が目に留まり、「非モテとは階級問題だ!」と豁然悟りを開き、「革命的非モテ同盟」を設立した。

革非同の活動年表

2006年
11月03日 革非同の「はてなダイアリー」初登場
12月24日 秋葉原駅頭でクリスマス粉砕のビラ撒き・演説のゲリラ集会を決行

2007年
02月11日 渋谷でバレンタイン粉砕デモを決行
03月11日 池袋でホワイトデー粉砕デモを決行
03月28日 探偵社に公開質問状を送り、ネット上で話題になる
06月30日 秋葉原で「アキハバラ解放デモ」を他の団体と共同して決行、約500名の参加者を集めるが、その後のネット上での騒動を引き起こし、問題となる。革非同の活動も一時停止
12月24日 渋谷でクリスマス粉砕デモを決行

2008年
02月09日 渋谷でバレンタイン粉砕デモを決行
03月09日 池袋でホワイトデー粉砕デモを決行
06月08日 秋葉原通り魔事件発生、古澤書記長他「革非同」関係者数名が巻き込まれるも危うく難を逃れる
12月23日 渋谷でクリスマス粉砕デモを決行
12月30日 コミケット75に出展

2009年
01月29日 Asagaya/Loft A で古澤書記長プロデュースのイベント「革命的非モテ同盟〜プリン体増殖ドクトリン」を開催
02月14日 渋谷でバレンタイン粉砕デモを決行
03月14日 池袋でホワイトデー粉砕デモを決行
10月20日 古澤書記長が書記長職からの辞意を表明
11月22日 鮭缶氏が革非同大総統に就任
12月23日 渋谷でクリスマス粉砕デモを決行

2010年
02月13日 バレンタイン粉砕デモを決行
03月13日 ホワイトデー粉砕デモを決行

公用車

活動をきっかけにメルセデス・ベンツC220を取得。